イベント

シンポジウム「これからの大学の情報教育」2025

シンポジウム「これからの大学の情報教育」2025
Future Informatics Education for University Students, 2025

テーマ 「新学習指導要領の学生を迎えた一般情報教育」

2022年度から高等学校で新学習指導要領が施行され、「情報Ⅰ」が必履修科目となりました。そしてこの4月、この新課程でプログラミングやデータサイエンスの基礎を学んだ学生たちが、いよいよ大学へと入学しました。

本シンポジウムでは、この歴史的な節目にあたり、各大学がこの変化にどのように対応し、大学情報教育をどう変革させたのか、させなかったのかをテーマとします。基調講演、ワークショップ、パネルディスカッションを通じて、具体的な教育内容の変更点、直面している課題、そして今後の展望について知見を共有し、議論を深めます。

主催:大学ICT推進協議会 情報教育部会, 情報処理学会 一般情報教育委員会
  • 日時: 2025年11月29日(土)13:00 – 16:55(17:00-20:00 懇親会)
  • 場所: 北海道大学高等教育推進機構(予定)、及びオンライン(ハイブリッド)
  • 参加費: 無料(なお、懇親会は実費)
  • 参加申し込み:準備中
  • 問い合わせ先:sig-ed-symp[at]axies.jp

詳細は決まり次第お知らせします.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする